個別指導塾の学習空間、彦根・近江八幡教室の石田です!
高校入試まであと5日!!!
こういったカウントダウンが始まるとふと思うことがあります!
それは「時計の時間」と「心の時間」という概念です。
「時計の時間」とは時計が示す時間のことです。1年365日、1日24時間と決められており、誰に対しても平等な時の流れです。
「心の時間」とは私たちが感じる時間のことです。同じ1時間であっても、その時間をどう感じるかは、心の感じ方で決まります。
つまりは、
時間の進み方は一定であるはず、しかし、楽しいことをしている時と嫌なことをしている時では、時間が流れる体感スピードが違うということです。これは当たり前のことのようで、とても不思議なことだなとつくづく思います。
恐らく、受験生の皆さんの入試までの5日間と、そうでない皆さんの5日間の感じ方は大きく異なるものだと思います。そこで振り返ってみてほしいのが、「時計の時間」と「心の時間」のバランスについてです。
入試まであと5日という「時計の時間」はみんな平等です。しかし、「心の時間」だけが先走り諦めモードになっていたり、焦りに身を任せてやるべきことを見失ったりしていませんか??それは2つの時間のバランスが上手く取れていない状態だと思います。
「時計の時間」の中で「心の時間」をいかに上手に生きていくかがすごく大切だなあと感じます。時には感情に流されて、そのまま時の流れに流されてしまうことがあります。書いててなんですが、これ、流されっぱなしですね。(笑)
実際、私も何もやる気が起こらずだらだらと過ごしてきた時期(大学生活)がありました。かと思えば、時間がないからしょうがないと言い訳しながら、気付いたら溜まっている大量のレポート、、。などなど、書こうと思えばいくらでも書けるのですがこの辺にしときます!!(笑)
ぐだぐだな文章ですが、、、
私がお伝えしたかったことは、毎日の生活を「過ぎた」ではなく「過ごした」といえるよう、「心の時間」を大切にしていきましょう!!
という事です。
というわけで、受験生の皆さん!あと5日!!
一緒に戦い抜いていきましょうね( `―´)ノ
それでは、また(^^)
最近のコメント