個別指導の学習空間、守山・八日市教室の佐藤です。
あっ!もう、ブログの順番が・・・。まあ、今回は締め切り1日前ってことで前回よりも進歩。
話は変わりまして、この前の日曜日に、八日市の中学校が集まって行うスプリングコンサートに行って来ました。いわゆる、吹奏楽コンサートですね。私も吹奏楽ではないですけど、ギターをずっとやってましたので、音楽にはかなり興味がある方で楽しみに行って来ましたよ。私たちの時代と言えば、吹奏楽とか合唱部とか言えば、ものすごくお堅い音楽ばかりするイメージ(クラシック)がありましたが最近は違うんですね。“にんじゃりばんばん”とか“恋するフォーチュンクッキー”とかやってましたよ。楽曲のアレンジもなかなかのもので、「おっ!そう攻めてくるか」「そこで和太鼓ソロか~って吹奏楽じゃないやん!?」と結構、楽しませてもらいました。客席に手拍子あおるところなんて、完全にプロですね。ステージと客席の一体感、これぞ音楽の醍醐味。
いろいろ、楽しませてもらって、ふと思いついたことがありました。この生徒たちの吹奏楽部をバックにギターが弾きたい。よくありますよね、バンドとオーケストラが合体してコンサートしてたりするのって・・・。あれがやりたいって思いました。ほんと、マジできないかな・・楽しいと思うんだけどな。
最近のコメント