個別指導の学習空間、栗東西・守山教室の森園です!
こんにちは!
急に暖かくなってきましたね・・・皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
僕も含め、滋賀の先生達も体調を崩してしまっているので注意が必要ですよ(+_+)
増してや、中学3年生は修学旅行シーズン!!
風邪なんてひいてる場合じゃないですよーーー★
GWもあるので体調には気を配って皆さん過ごしてくださいね(^O^)/
短いですが今回は以上です↑↑
個別指導の学習空間、栗東西・守山教室の森園です!
こんにちは!
急に暖かくなってきましたね・・・皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
僕も含め、滋賀の先生達も体調を崩してしまっているので注意が必要ですよ(+_+)
増してや、中学3年生は修学旅行シーズン!!
風邪なんてひいてる場合じゃないですよーーー★
GWもあるので体調には気を配って皆さん過ごしてくださいね(^O^)/
短いですが今回は以上です↑↑
個別指導の学習空間、栗東西・守山教室の☆新人☆佐藤です。
みなさん!はじめまして(^▽^) 新人の佐藤です。まあ・・新人と言っても、新しいわけでもないのですが・・・、そんなことはさておき、私は結構、長い間、家庭教師でたくさんの子供たちと接してきました。そんな中で一番の質問がこれ↓
“どうして勉強しなきゃいけないの?なんの役にたつの?”
いや~、ほんとにこの質問は多いのです。私も昔、親にも学校の先生にも同じことを聞いた覚えがあります。いろいろな意見があるとは思いますが、一言で言えば
“将来の君たちが活躍できるフィールドの選択肢を広げる為”かな・・ちょっと難しいか!?
例えば、友達や彼氏や彼女ができたりしたら、一生懸命、共通の話題をつくろうと知らないアーティストの音楽聞いたり、調べたり、全く興味のない雑誌を読んでみたりして頑張るでしょ。それってある種の勉強だよね。今、やってる勉強も全く同じでやらなきゃ知識が身につかず、話題にすらできない。つまり、いろんな人とのコミュニケーションがとりづらくなってくるんです。
「人は独りでは成長できない。周りのたくさんの人と関わりを持つことで成長していける。だからこそコミュニケーションが必要。うまくコミュニケーションをとろうとするなら、相手と同等もしくはそれ以上の知識が必要となってくる。たくさんの人と関わりを持つには勉強して、さまざまな知識を身につけることだ。そうすれば、君のこれからの道は開ける。」
これを私は中学3年の時に先生から言われました。言われても、そのときはふ~んって感じでしたが、高校に入って直ぐにこの内容が理解できたんです。身をもって体験・・・そうです・・・・・周りの人の会話に入るにも何を話していいのやら?何を話しているのか?そんな状況で大変でした。フィールドが変われば、何もかもが変わります。そこで対応していくにはそれ相応の知識が必要です。
これが、私の回答です。目の前だけが人生じゃないですよ。みんなの人生は10年先も20年先もです。未来の為に頑張りましょう!!
新人だけど、言うことがおじ様な 佐藤 でした。
個別指導の学習空間、栗東西・守山教室の森園です!
こんばんは!
入試も終わり、卒業を迎え早くも入学シーズンを迎えようとしていますね・・・
まだまだ寒い日が続いているので、春の代名詞である桜は未だといった様子ですね(>_<) 入学式には間に合うのでしょうか!? 間に合うことを祈っております♪ この時期は出逢いと別れの時期とよく言いますがまさにその通り・・・ 今まで一緒に頑張って来た中学3年生ともお別れする子もおり、非常にさみしく思います(:_;) 是非、気が向いたときにでも顔を出してもらいたいものです!!! 皆さんお持ちしておりますよ☆ そんな中で、出逢いもあり! これから一緒に頑張っていく生徒さんもいるのでよろしくお願いしますね★ ということで皆さんも出逢いを大切に!! では(^^)/ 滋賀の塾なら個別指導の学習空間
最近のコメント