個別指導塾の学習空間、彦根・草津教室の石田です!
「バタフライエフェクト」
みなさんは、この言葉を聞いたことがありますか?
気象学者のエドワード・ローレンツ氏が
「ブラジルでの蝶のはばたきがテキサスに竜巻を引き起こすか」
という講演の演題に由来する言葉です
力学系の状態にわずかな変化を与えると
そのわずかな変化がなかった場合とは
その後の状態が大きく異なってしまうという現象のこと
もう少し言葉を変えて説明すると
ほんの些細な出来事がさまざまな要因を引き起こし
後に非常に大きな事象の引き金に繋がるという考え方のことです
この言葉を思い出すたびに
とてもロマンあふれる言葉だなって思います
だって、この世に生を受けたことで
自分が存在しているのと、存在していないのとでは
なにかしらに影響を与えているはず
少なくとも、自分の存在がなにかしらの形で世界に影響を及ぼしている
どんなに小さなことでも、それは何かに繋がっていく
そう考えを馳せると妄想が膨らんでいきますね( *´艸`)笑
どんなことも「意味がないことなんてない」
ってそう思えてきませんか?
『バタフライ・エフェクト』という映画もあるので
興味のある方は是非ご覧になってください!
それでは、また(^^)